1.サンプル調達

飼料メーカーのノウハウで、「ヨード卵・光」を産むニワトリのエサにもきめ細やかな気配りをしています。エサの原料にはヨードを含む海藻粉末のほか、とうもろこしや加熱処理した大豆、良質な白身魚の魚粉などを使用しています。「ヨード卵・光」は品質と成分にこだわり続けてきた卵だからこそ、安全で美味しい卵を食卓にお届けすることができるのです。
味覚センサーの分析により、ヨード卵・光は他のブランド卵の平均値と比べ、コクが3.5倍以上もあることがわかりました!
ヨード卵・光と他のブランド卵を味覚センサーで分析した結果をご紹介します。
味覚センサーのデータのうち、「苦味雑味」でヨード卵・光と他のブランド卵を比較してみました。その結果…
味覚センサーのその他の味データについて比較したところ、他のブランドに比べて、「味のばらつきが小さい」ことが分かりました。
人間が咀嚼する状態にした食品サンプルをセンサーにかけて測定します。
1.サンプル調達
2.前処理
3.セッティング
4.データ解析
測定対象となるサンプルにセンサーをつけると
参照電極とセンサーとの間に電位差が生じ
酸味や辛みといった5味の強弱として数字が
表れるのです。
1976年8月、おいしくて健康を育むたまごが食卓へ。
以来、四十年に渡ってお客様に愛されてきたヨード卵・光の誕生と、研究の歴史をご紹介します。
近年の「生活習慣病」「アンチエイジング」といった健康情報の広まりは、人々の健康意識の高まりといえるでしょう。しかし四十年前、健康意識は今にくらべるとまだ低かったといえます。1976年8月、ノーサンは「ヨード卵・光」の発売を始めました。「ヨード卵・光」は健康時代に先駆けた食品だったのです。
ノーサンは配合飼料の開発で培った成果を、大学との共同研究により商品開発へと結びつけました。研究開発に携わった者たちが着目したのはヨード。ヨードは海藻に多く含まれ甲状腺ホルモン生成に欠かせないミネラルの一種です。研究開発に携わった者たちは、このヨードを飼料に配合することによってニワトリの体内へと取り込み、本来の卵の栄養にヨードが加わった、独自の卵を生み出すことに成功したのです。
「ヨード卵・光」はノーサン独自の認定基準による衛生管理の行き届いた農場で、専用飼料を使って生産しています。 この徹底した生産管理によって、品質面はもちろん、おいしさもプレミアムな卵が産まれるのです。
発売以降も、 「ヨード卵・光」のチカラについて研究を続け、その成果を学術論文、学会で発表してきました。
学会でも認められた、ヨード卵・光の調理特性と実験結果についてご紹介します。
ヨード卵・光を使うと、他の卵を使うよりもスイーツがふんわり・しっとりと仕上がります!
ヨード卵・光と普通の卵を使い、スポンジケーキを同じ条件で焼いてみると…
ヨード卵の生地は、良く膨らみ、球状の気泡が連続し、細かな穴が整列し、壁面の亀裂が少ない。
また、官能検査でも良好な評価を得ました。
2005年5月、中村学園大学(福岡市)で行われた第57回日本家政学会において、『「ヨード卵・光」の調理特性について』が発表されました。この研究は中村学園大学・栄養科学部(吉岡 慶子教授)との共同によるもの。スポンジケーキの材料として一般鶏卵と「ヨード卵・光」を比較した研究でした。その結果、焼き色、風味、味などの官能検査(多人数が試食する検査)では「ヨード卵・光」は、より高い食味評価が得られたのです。
「ヨード卵・光」はこれまでも、菓子職人の方々よりあわ立ちがよく、カステラなどの菓子に用いると味がよくなるとの評価をいただいていました。研究では「ヨード卵・光」を使用したケーキの生地は膨化率が高く、ケーキがふんわりとやわらかいとの結果が得られました。また、ケーキを電子顕微鏡で観察すると、気孔も形が揃って破泡せず、膨張したスポンジ構造が観察されるという、優れた調理特性を示しました。「ヨード卵・光」とケーキ生地の膨化のメカニズムについては、さらなる検証を続けています。
研究発表の「ヨード卵・光」の膨化率が高いという調理特性は、風味などにもよい影響を与えていると考察されました。一般には卵は乳化性、気泡性、凝固性といった調理特性を併わせ持ち、マヨネーズやお菓子などの加工食品も、これらの特性がいかされています。
ヨード卵・光はお客様に安心して食べていただけるよう、様々な安全への取り組みを行っています。
「ヨード卵・光」の生産工程には、当社独自の衛生・品質基準項目を設けています。その管理方法はNASA(米航空宇宙局)で宇宙食の安全管理のために開発されたHACCP方式に基づいたものです。農場とGPセンターで計200項目以上にわたってチェックする認定制度で運用しています。
独自の飼育衛生プログラムに基づいて管理された鶏舎
「ヨード卵・光」認定農場(一例)
GPセンター内部(一例)
徹底した飼料への気配り!
「光シール」は高品質への誇りです。
「光シール」は、「ヨード卵・光」の品質の証を表したもの。ちょっと硬めのカラを割ると、中はこんもりもりあがった濃い黄身。海藻粉末や、トウモロコシ、白身魚の魚粉などの原料を飼料メーカーのノーサンならではの配合で使用しています。こだわりのエサを食べたニワトリが、おいしい卵を産んでいるのです。さぁ試しに割ってみてください!